Quantcast
Channel: 連想配列タグが付けられた新着記事 - Qiita
Viewing all articles
Browse latest Browse all 129

Google Apps ScriptのgetValues()の返り値

$
0
0

.getValues()の返り値

公式リファレンスによると

Return
Object[][] — A two-dimensional array of values.

となっており、連想配列の形になっている。

.indexOf()では取得できない

.indexOf()では連想配列を取得できないため以下のようにして取得する。
(A列にデータがあり、keyNameの列番号を取得する)

function main(){
    var keyName = "Qiita";

    var sheet = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
    var list = sheet.getActiveSheet().getRange("A:A").getValues();

    var index = getIndex(keyName,list);

    if(index = -1){
      Logger.log("存在しない");
    }else{
      Logger.log("存在する");
    }
}

function getIndex(keyName, list) {
    for(var i = 0; i < list.length; i++) {
        if(list[i] == keyName) {
            return i;
        }
    }
    return -1; 
}

参考にさせていただいた記事

ありがとうございました。
.indexOf()で配列のindexが取得できないとき


Viewing all articles
Browse latest Browse all 129

Trending Articles